地域活動報告

平成29年10月7日(土) 「足原校区みんなde Bousai 訓練」 足原校区では、平成27年からまちづくり協議会と住民が地区防災計画づくりを進めています。 「自然災害の犠牲者ゼロ」をスローガンに議論を重ね、今回2度目 […]

敬老祝賀会

9月17、19日と今年も「敬老祝賀会」を行い、皆様の長寿をご家族の皆様と共にお祝いしました。 施設に入所されている方で100歳を超えられている方は7名おられ、最高齢は102歳の女性の方です。 ユニットの敬老会では「すみれ […]

春の訪れ・・・

今朝、のぞみ苑玄関横の陽光桜を見ると、一輪 小さな花が咲いてました。 肌寒い朝でしたが、小さな春の訪れに 心暖かくなりました。

一次救命処置(BLS)講習会を行いました。

平成29年1月28日(土)足原市民センターにて地域の方々を対象として講習会を行い、たくさんの方に参加してもらいました。 皆さんには胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方、誤嚥した時の対処法などを人形を使って実際に体験してもらい、 […]

どんど焼きが行われました。

1月9日(日)平和公園でどんど焼きが行われました。 足原のぞみ苑からは前日の準備の手伝いと当日の肉まんの模擬店の出店を行いました。前日の雨にもかかわらず準備もでき、当日は大勢の参加者で賑わいました。 当苑の入所者の方々も […]

九州プロレス 来苑

平成29年1月6日 九州プロレスの「筑前りょう太さん」が来苑! 筋肉タッチやハグなど笑いと元気をいっぱい貰った一時でした。 「北九州ば元気にするバイ!」

餅つき大会終わりました

平成28年12月25日 ご近所の方たちをはじめ、子どもから高齢者の方までたくさんの方に参加していただき、つきたてのお餅をぜんざい、すもち、きな粉餅で食べ、楽しい一時を過ごしました。 毎年12月の最終日曜日(29~31日に […]

10月16日(日) 認知症徘徊捜索模擬訓練

あいにくの雨でしたが、たくさんの住民の方たちと行政が参加して 模擬訓練を行いました。 今回は、認知症の方に対する声の掛け方に注意して訓練を行いました。 捜索中、通りすがりの人から声をかけられたりして、良いPRになりました […]

流しそうめん

ご入所の皆さんに少しでも夏を感じていただこう! という事で、職員達が竹取から準備をし 『流しそうめん』を行いました。 暑いけれど、お外で食べる食事はいつもと違い食もすすむ様でした。

一次救命処置講習実施のご案内

介護職員を中心に毎月、様々なテーマで苑内研修を実施しています。 今回は、一次救命処置〔BLS〕の復習も行いました。 一次救命処置とは、急に倒れたり、窒息を起こした人に対して、その場に居合わせた人が、 救急隊や医師に引継ぐ […]