今年も桜が満開です
今年は暖冬だったおかげで足原のぞみ苑の「陽光桜」は例年になく...
令和3年度第6回足原福祉会の連絡調整会議が令和3年10月16日に行われ、その中でお話をする機会を頂きました。
テーマは 「共生社会の実現に向けて」ー誰もが自分らしく安心して暮らせるためにー
として、内容は
1.「北九州市の地域福祉2021~2025」を基に、誰もが「支える側」、「支えられる側」となって
地域の課題を共に語り、共に考え、共に支え合い地域共生のまちづくりを目指す。(理事長 平川)
2.1人ひとりが地域の中で共に暮らしていくための介護保険制度の利用について、特に在宅での
利用法等について説明。(ケアプランセンター管理者 詫摩)
3.住み慣れた地域で安心安全に暮らすために、災害時の取組みとして、当法人が開設する
福祉避難所の利用法と実態について。(在宅部部長 末次)
参加された方は福祉協力員の方が多く、質問もいくつかありました。
この後、
保健福祉課 いのちネットの林係長様
社会福祉協議会小倉北事務所 地域コーディネーターの渡辺様
より伝達事項があり、会議を終了しました。