利用者負担金(令和元年10月1日現在)
お支払いいただく利用者負担金は以下のとおりです。
1.利用者負担金
予防給付型通所介護〔端数処理により表記金額は多少増減します〕
■介護予防通所介護[端数処理により表記金額は多少増減します]
【サービス費】(1ヶ月につき)
利用料 | 利用者負担金 (1割負担の方) |
利用者負担金 (2割負担の方) |
|
要支援1 | 16,781円 | 1,679円 | 3,357円 |
要支援2 | 34,405円 | 3,441円 | 6,881円 |
【加算分】(1ヶ月につき)
利用料 | 利用者負担金 (1割負担の方) |
利用者負担金 (2割負担の方) |
||
運動器機能向上加算 | 2,281円 | 229円 | 457円 | |
栄養改善加算 | 1,521円 | 153円 | 305円 | |
口腔機能向上加算 | 1,521円 | 153円 | 305円 | |
選択的サービス複数実施加算(I) | 4,867円 | 487円 | 974円 | |
事業所評価加算 | 1,216円 | 122円 | 244円 | |
サービス提供 体制強化加算(I)イ |
(要支援1) | 730円 | 73円 | 146円 |
(要支援2) | 1,460円 | 146円 | 292円 | |
サービス提供 体制強化加算(I)ロ |
(要支援1) | 486円 | 49円 | 98円 |
(要支援2) | 973円 | 98円 | 195円 | |
サービス提供 体制強化加算(II) |
(要支援1) | 243円 | 25円 | 49円 |
(要支援2) | 486円 | 49円 | 98円 | |
介護職員処遇改善加算 | 算定した単位数の1000分の59に相当する金額 | |||
介護職員等特定処遇改善加算 | 算定した単位数の1000分の12に相当する金額 |
■通所介護[端数処理により表記金額は多少増減します]
【サービス費】(1日につき)
3時間以上 4時間未満 |
4時間以上 5時間未満 |
5時間以上 6時間未満 |
6時間以上 7時間未満 |
7時間以上 8時間未満 |
8時間以上 9時間未満 |
||
要介護1 | サービス費 | 3,690円 | 3,873円 | 5,688円 | 5,830円 | 6,570円 | 6,682円 |
利用者負担金 (1割負担の方) |
369円 | 388円 | 569円 | 583円 | 657円 | 669円 | |
利用者負担金 (2割負担の方) |
738円 | 775円 | 1,138円 | 1,166円 | 1,314円 | 1,337円 | |
要介護2 | サービス費 | 4,228円 | 4,441円 | 6,722円 | 6,885円 | 7,757円 | 7,899円 |
利用者負担金 (1割負担の方) |
423円 | 445円 | 673円 | 689円 | 776円 | 790円 | |
利用者負担金 (2割負担の方) |
846円 | 889円 | 1,345円 | 1,377円 | 1,552円 | 1,580円 | |
要介護3 | サービス費 | 4,764円 | 5,019円 | 7,757円 | 7,949円 | 8,994円 | 9,146円 |
利用者負担金 (1割負担の方) |
479円 | 502円 | 776円 | 795円 | 900円 | 915円 | |
利用者負担金 (2割負担の方) |
958円 | 1,004円 | 1,552円 | 1,590円 | 1,799円 | 1,830円 | |
要介護4 | サービス費 | 5,323円 | 5,587円 | 8,791円 | 9,004円 | 10,221円 | 10,403円 |
利用者負担金 (1割負担の方) |
533円 | 559円 | 880円 | 901円 | 1,023円 | 1,041円 | |
利用者負担金 (2割負担の方) |
1,065円 | 1,118円 | 1,759円 | 1,801円 | 2,045円 | 2,081円 | |
要介護5 | サービス費 | 5,871円 | 6,165円 | 9,825円 | 10,069円 | 11,458円 | 11,661円 |
利用者負担金 (1割負担の方) |
588円 | 617円 | 983円 | 1,007円 | 1,146円 | 1,167円 | |
利用者負担金 (2割負担の方) |
1,175円 | 1,233円 | 1,965円 | 2,014円 | 2,292円 | 2,333円 |
【サービス費】(1日につき)
※ 前記設定の基本となる時間は、実際のサービス提供時間ではなく、利用者の居宅サービス計画(ケアプラン)に定められた目安を基準とします。
【加算分】(1回につき)
利用料 | 利用者負担 (1割負担の方) |
利用者負担 (2割負担の方) |
||
入浴介助加算 | 507円 | 51円 | 102円 | |
個別機能訓練加算(I) | 466円 | 47円 | 94円 | |
中重度者ケア体制加算 | 456円 | 46円 | 92円 | |
認知症加算 | 608円 | 61円 | 122円 | |
生活相談員配置等加算 | 131円 | 14円 | 27円 | |
サービス提供体制強化加算(I)イ | 182円 | 19円 | 37円 | |
延長サービス | 9時間以上10時間未満 | 507円 | 51円 | 102円 |
10時間以上11時間未満 | 1,014円 | 102円 | 203円 | |
11時間以上12時間未満 | 1,521円 | 153円 | 305円 | |
介護職員処遇改善加算 | 算定した単位数の1000分の59に相当する金額 | |||
介護職員等特別処遇改善加算 | 算定した単位数の1000分の12に相当する金額 |
① サービスが介護保険の適用を受ける場合は、原則としてサービス費の1割をお支払いいただきます。
② サービスが介護保険の適用を受けない部分については、サービス費全額(10割)をお支払いいただきます。
③ 保険料の滞納などにより、サービス費の1割の「利用者負担金」で利用できなくなる場合は、一旦サービス費全額をお支払いいただき、後日、保険者から保険給付分の払い戻しを受ける手続きが必要となります。
④ 延長サービスについては、9時間を超えての利用の場合に最長12時間まで 1時間単位で算定いたします。(但し、送迎はいたしません。また、都合により延長できない場合もありますので、早めにご相談ください。)
■介護保険適用外サービス分
種類 | 利用者負担金 |
交通費 | 5km未満 500円/ 1km毎 100円 ※通常のサービス実施以外に居住する場合 |
滞在時間延長費 | 1時間 1,000円 ※ケアプラン対象外分 |
食材費用 | 朝食1回 380円 |
昼食1回 550円 | |
夕食1回 500円 | |
紙おむつ(1枚) | 大:80円/小:40円 |
紙パンツ(1枚) | 大:170円/小:150円 |
尿パッド(1枚) | 大:30円/小:25円 |
調髪(カット) | 1回 1,000円 ※指定理髪日に限る |
その他 | 要した費用の実費 ※日常生活に要する費用で本人の負担になるもの |
■キャンセル料
お客様の都合によりサービスを中止する場合、次のキャンセル料をいただきます。
ただし、利用者の病状の急変など、緊急やむを得ない事情がある場合は不要です。
利用日の2営業日前までに連絡があった場合 | 無料 |
利用日の1営業日前までに連絡があった場合 | 利用者負担金の20% |
利用日の1営業日前までに連絡がなかった場合 | 利用者負担金の50% |
※キャンセルが必要となったときは至急ご連絡ください。 ● 連絡先 : 093-952-8341