利用者負担金(令和元年10月1日現在)
お支払いいただく利用者負担金は以下のとおりです。
(端数処理の関係で多少金額が変わります。月により加算体制が変わることがあります。)
■介護保険適応サービス分(一割負担額を表示)
(1)利用料
〔栄養マネジメント加算、日常生活継続支援加算(Ⅰ)、看護体制加算(Ⅰ・Ⅱ)、機能訓練加算、夜勤職員配置加算(Ⅰ)、口腔機能維持管理体制加算、介護職員処遇改善加算を含む〕
要介護度 | 負担区分 | 利用料 (1日あたり) |
入所者負担額 (1日あたり) |
備考 (1ヶ月あたり【30日計算】) |
要介護度1 | 1割負担の方 | 7,057円 | 705円 | 約21,172円 |
2割負担の方 | 1,411円 | 約42,343円 | ||
要介護度2 | 1割負担の方 | 7,822円 | 782円 | 約23,468円 |
2割負担の方 | 1,564円 | 約46,936円 | ||
要介護度3 | 1割負担の方 | 8,610円 | 861円 | 約25,832円 |
2割負担の方 | 1,722円 | 約51,664円 | ||
要介護度4 | 1割負担の方 | 9,375円 | 937円 | 約28,128円 |
2割負担の方 | 1,875円 | 約56,255円 | ||
要介護度5 | 1割負担の方 | 10,129円 | 1,013円 | 約30,390円 |
2割負担の方 | 2,026円 | 約60,780円 |
※月により日常生活継続支援加算かサービス提供体制加算Ⅱの加算をとらせていただきます。(日常生活継続支援加算 1,096円/月,サービス提供体制加算 395円/月)
月により看護体制加算Ⅰ2、看護体制加算Ⅱ2、個別機能訓練加算の加算をとらせていただきます。(看護体制加算Ⅰ2 122円/月、看護体制加算Ⅱ2 244円/月、 個別機能訓練加算 365円/日)
(注)介護給付費算定に係る体制等に関する届出に基づき、設定するものとする。
※旧措置入所者の場合も上記と同じです。
食事の負担額
負担区分 | 入所者負担額 (1日あたり) |
備考 (1ヶ月あたり【30日計算】) |
第1段階 | 300円 | 約9,000円 |
第2段階 | 390円 | 約11,700円 |
第3段階 | 650円 | 約19,500円 |
第4段階 | 1,392円 | 約41,760円 |
※食事の請求は1日請求とさせていただいておりますので、1392円となります。
(朝食 380円、昼食 507円、夕食 505円)
住居費の負担額
負担区分 | 入所者負担額 (1日あたり) |
備考 (1ヶ月あたり【30日計算】) |
第1段階 | 0円 | 約0円 |
第2段階 | 370円 | 約11,100円 |
第3段階 | 370円 | 約11,100円 |
第4段階 | 855円 | 約25,650円 |
療養食加算[介護職員処遇改善加算を含む](必要な方のみ)
負担区分 | 利用料 | 入所者負担額 (1日あたり) |
備考 (1ヶ月あたり【30日計算】) |
1割負担の方 | 70円 | 7円 | 約630円 |
2割負担の方 | 14円 | 約1,260円 |
① サービスが介護保険の適用を受ける場合は、原則として施設サービス費(食事の費用を除く)の1割と食事の提供及び居住費に係る標準負担額の合計額をお支払いいただきます。
② 保険料の滞納などにより、上記の「利用者負担金」で利用できなくなる場合は、一旦サービス費全額(10割)をお支払いいただき、後日、保険者から保険給付分の払い戻しを受ける手続きが必要となります。
③ 必要に応じて初期加算など関係法令に基づいた費用が、別途利用者負担金に加算されることがあります。
■介護保険適用外サービス
種類 | 利用者負担額 | |
特別な食事 | — | 要した費用の実費 |
理容 | カットのみ | 1,000円 |
洗髪のみ | 500円 | |
髭剃りのみ | 500円 | |
上三種セット | 1,800円 | |
丸刈りのみ | 800円 | |
美容 | カット | 1,000円 |
洗髪のみ | 800円 | |
毛染め | 3,400円 | |
パーマ | 4,300円 | |
顔剃りのみ | 1,300円 | |
その他 | 日常生活品の購入代金等 | 要した費用の実費 |